今日からイエシロアリ駆除の現場のスタートです。
久しぶりの激しい被害の現場です。
天井裏に入ってすぐの梁から工事開始です。
幸い、平屋のお宅なんで天井裏のスペースが広かったんで助かりました。
明日も今日の続きからです。
今日は台風の影響からか気温があまり上がらなかったんで良かったです。
ということで、明日も頑張ります!
今日の現場もヤマトシロアリの駆除でした。
台所の収納庫から床下に入り、施工開始。
被害は主に浴室と玄関に出ていました。写真は浴室土台の薬剤注入時のものです。
土台の下半分が食害を受け、ナイアガラ状態です。
で、こちらのお宅には可愛いワンコがいまして、犬好きのわたしにはたまりません。
生後5カ月のメスの柴です。
仕事中にもかかわらず、お客様にお願いして写真を撮らせてもらいました。
うちも犬を飼いたいんですけど・・・借家なもんで(ペット禁止)・・・連れて帰りたい欲求を抑えつつ・・・
作業はキッチリ終わらせましたが、この子とのお別れが辛くてついつい長居してしまいました・・・
可愛いワンコがいるだけで本当癒されますね~って、おっさんが何言うてんのって引かないで下さいね!?
ということで、本日もありがとうございました。
昨日の続きでイエシロアリ駆除の現場です。
残工事の消毒と天井板のの修復をやりました。
同じ柄のボードがなかったんで、一枚のべニア板を張って、隅に巾木を付けました。
他に異常は?と確認してたら見つけました!
庭の椎の木にイエシロアリが生息してます!
写真を撮る前に速攻で逃げ隠れするんで、見づらいでしょうが、ご容赦下さいませ。
椎の木に穿孔して根元にも穴を開けて薬剤を注入しました。
これで巣まで撲滅出来たら幸いです。
何とかこれで無事、全行程を終了しましたが、とにかく暑くて倒れそうです・・・
外回りの工事とかはすぐ休憩がとれますが、床下や天井裏なんかは一度入るとなかなか出るのも大変なんで、
水分補給が遅れがちになるんで、気を付けねばです!?
ということで、本日もありがとうございました。
盆休みも明けまして、今日から後半戦のスタートです。
後半戦のスタートはハチ駆除から。場所は中津市耶馬渓町です。
けっこう大きく育ったキイロスズメバチの巣です。
出入り口を駆除用のムースで塞ぎ、周りにいる蜂にはスプレーを噴射!
そして素早くゴミ袋で巣を包み、根元から切り落としてしまいます。
しばらく戻り蜂をバドミントンのラケットで叩き落としながら様子をみて、駆除終了です。
とにかく夏の時期がメインの仕事とは言え、この防護服が暑いんですよ!?
もうね、堪りませんよ!?
お客さんによってはそんな早く終わるのるの?って方がいらっしゃいますが、長くはもたないんですよ。
毎年、駆除に手こずると脱水症状に陥るし、ハチ自体の危険もあるしで大変なんです。
いかに素早く、短時間で駆除するかが自分の身を守ることにも繋がりますから。
ということで、決して楽をして駆除してるわけではありませんので、どうかご理解いただきたいところです。
では、本日もありがとうございました。
今日で前半戦を締め、明日から夏休みです。
そんな今日はまた便利屋稼業で汗を流しました。今日は庭木の伐採です。
お客様の了承を得て、朝の6時くらいから始めさせてもらいました。
それでも、なんやかんやで終わったのはお昼前、暑さを考えての早朝仕事だったんですが・・・結局、暑かった。
素人仕事ながら、お客様のOKも頂き、取り敢えず終了です。
今年はとにかく暑い!とてつもなく暑い!
ということで、明日から夏休みに入らせていただきます。
ただ、この季節、スズメバチも元気に動く季節でもありますから、急を要す方はどうぞ携帯電話に掛けて下さいませ!
極力頑張って出動いたします!
今年も色々ありましたが、何とか無事に夏休みまで漕ぎ着けました。これも皆様のご支援のおかげであります。
夏休み以降も頑張って参りますので、どうぞハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。
では、今年も今日までありがとうございました!!!
オリンピックに続き、高校野球も開幕しましたね。
寝不足に気を付けながら頑張ろうと思います。
そんな今日は午前中予防消毒の工事で、午後からはアフター点検でした。
どちらも滞りなく終了、で、面白いエピソードが一つ。
ヘビの抜け殻です。二つとも洗面所の下で見つけたんですが、どうやら同じヘビのようです。
測ってみたら片方が101センチ、もう一方が106センチでした。
この家に居ついたヘビが成長してるみたいです。
お客さんも毎年の点検でヘビの成長を見守るということで、和やかに点検も終了しました。
来年はどれくらいの大きさになっているのか点検の楽しみが出来ました。
ということで、本日もありがとうございました。
点検業務の道すがら、新しく出来た道の駅で一休み。
名前の通り、慈恩の滝のそばにあります。
火照った体を冷まそうと滝のそばへ・・・思った以上に涼しい!
滝の裏側にも行けるそうで、時計回りで滝の裏を通ると運気が上がると看板に出てます。
そこでパワースポットにあやかろうと、早速行ってみましたよ。
滝の裏側からの写真です。
迫力も凄かったんですが、しぶきも凄くて頭からびっしょりです。
でも今日も暑かったんで、それも気持ちよく、つかの間の休息を楽しめました。
さてさて今日で7月も終わりですが、梅雨明けと同時に暑さが半端なく、皆さんも大変でしょうね!?
仕事内容が内容なだけに自分たちも大変です!
皆さんも熱中症なんかにならないように頑張ってこの夏を乗り切りましょう!
ということで、7月もありがとうございました。