たくみ日記

床板の重ね張り

今週も雨の予報が続く嫌なお天気の一週間になりそうですね。

さあ、気を取り直して、週のスタートはリフォームから。

予防消毒のついでに納戸の床板の張り替えを頼まれました。

「素人のリフォームでいいんですか?」「いいよ適当で。床が抜けんやったら、それでいいき」

というやりとりがあって、それならということで工事に入りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

消毒はいつも通りで問題なし。で、右側の写真が張り替え予定の納戸の様子です。

四苦八苦して何とか重ね張りで対応しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

想像以上に上手く出来たんじゃないでしょうか?

何と言ってもお客様のOKが頂けたので正直ホッとしました。

いつも言うことですが、出来る限りお客様のご要望にお応えします。

ですから何か家の事で問題がありましたら遠慮なくご相談下さいませ。

勿論、手に負えない場合は正直に言って、丁重にお断りさせて頂く場合もありますが・・・

まあ今日は何とか上手くいきました。

ということで、本日もありがとうございました。

 

ホタルの里

築上郡上毛町の友枝地区に行って来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

清流の水辺では蛍が見られます。

自分も本耶馬渓町という田舎町の出なんで子供の頃は川辺や田んぼでも蛍がいました。

でも、護岸工事やなんやで蛍どころか魚も随分減りまして、子供の頃とは景色もだいぶ

変わってしまいました。

災害予防のためとは言えど、寂しいことです・・・

ここ友枝地区は今も蛍が飛び交う自然が残る地区です。

皆さんも見に行ってみたらいかがでしょうか?

と、余り仕事は関係の無いことばかりでしたが、今週はこれでおしまいです。

来週もよろしくお願いします。今週もありがとうございました。

 

昨日の予定が今日になり

昨日は九州各地で大荒れの天気で大変でしたね。

うちも昨日の予定を変更して急遽、臨時休業にしました。

あんな天気の時に行ってもお客様にご迷惑なだけですもんね。

で、昨日の工事予定だったお宅に今日お邪魔しました。

お客様も今日にして良かった~って、そうですよね!?誰もが同じ感想です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今日の現場はヤマトシロアリ駆除消毒です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

何かの樽を基礎枠代わりに使ってたようです。そこからヤマトシロアリが侵入していました。

大引きも一本空っぽの状態で、被害としては大きな部類に入るお宅でした。

床下に散乱していた木くずやゴミも多くて、宇佐市指定のゴミ袋に3つ分でました。

あっ言い忘れてましたが現場は宇佐市の長洲地区です。

21坪とそれ程大きなお宅じゃなかったんですが、被害の大きさとゴミの多さでかなり時間がかかりました。

ともあれ工事は無事に終わりました。

まだまだ天気は愚図つきそうですし、土砂災害なんかも起きてますから、皆さんもお気を付け下さい。

不運にも亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします。

それでは、本日もありがとうございました。

 

 

暴風雨で目が覚めた

今朝がた4時ころでしたか、雨風が激しくなって目が覚めました。

台風かと思うくらいの暴風雨で今日はどうなることかと心配してましたが、日中は雨予報を

覆して晴れ間がのぞくお天気になりました。

一気に雨が降って、今日一日分を朝だけで済ませたようでした。

さて、ということで今日の現場も滞りなく工事をすることが出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玄関先にはメダカが涼しげに泳いでます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シロアリ被害のあった木部にも土壌にもたっぷり薬剤を散布します。

で、工事は無事終了です。

ほんと朝目が覚めた時にはどうなるかと思いましたが無事に今週の予定をクリア出来ました。

来週から気温が高くなる予報ですが、その割にお天気の日は少なそうなんで、湿度が高い嫌な日が

多そうなんで体調管理に気を付けねばと思っております。

ということで今週もありがとうございました。

 

宇佐市の長洲地区にお邪魔してました

昨日、今日と宇佐市の長洲地区にお邪魔して白アリ消毒の工事をしてました。

昨日は雨の中、今日は晴れと天気も変わり、コンディションが大変です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これは今日の午前中の現場の写真です。

こちらの地区はいわゆる漁師町といわれるところで路地が込み入っていて、駐車スペースが少なく

作業に必要なものを運びこまないといけないんです。

それが大変なんですが、家が密集している地区はシロアリ被害も多い地区です。

長洲地区にお住まいの方には迷惑なお話でしょうけどね。

ということで、本日もありがとうございました。

 

9日のイタチの続報

9日に点検したイタチの続報です。

今日、再点検した結果、イタチ家族は引っ越してしまったようでした。

そこで汚物の処理と天井裏の清掃及び除菌消毒をさせてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、他にも気になる明かりが見えたんで反対側へ行ってみたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イタチの巣とは真反対のとこに見つけたのは大きな鳥の巣でした。

よっぽど野生動物にとってこのお宅は住み心地が良いんでしょうか!?

ともあれ、これもきれいに片づけました。

床下の換気口のとこからイタチが侵入していた形跡があったので、金網を使って塞いでいきました。

天井裏の隙間も同様です。

これで今回の施工は終了です。本日もありがとうございました。

 

予防消毒を宇佐市で

今日は宇佐市にお邪魔して予防消毒の工事でした。

一日ぐずつく天気でしたが、幸い工事する間は雨も落ち着いてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうど外回りの作業の時は雨も止んでましたんで助かりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 床下の入り口は床下収納庫

床下の消毒中は結構な雨が降ってたんですけど、作業が終わり片づけに入るとまた止んで・・・

お客様と日頃の行いの良さを互いに言い合ったりと和やかに施工は終了しました。

今週はここまで、また来週頑張ります。今週もありがとうございました。

 

みつばち

今日は床下の点検がてらミツバチの巣の撤去です。

床下は消毒済みのお宅でしたので、白アリ被害は無し。

で、懸念のミツバチはというと OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな状態です。

気温が上がると蜜が溶けるんで重さに耐えきれず巣が下に落ちてしまいます。

他のハチと違って、とにかく数が多いんで大変です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA で、巣を撤去しました。

ミツバチは全て駆除せず、どうしても仕方がない分を覗いて極力逃がしました。

何といっても益虫ですからね。毎度書くんですけど、人間に見つからないように営巣して欲しい。

で、午後からは羽アリ点検のご依頼で宇佐市にお邪魔しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 浴室が天井入口でした。

今までは押入れの天板を開けて天井裏に入る家がほとんどだったんですけど、ユニットバスが増えてから

浴室から天井裏に入る家が多くなりました。

結果は飛来虫、床下も確認しましたが異常なし、シロアリ被害はありませんでした。

が、念の為に予防消毒をお勧めして点検は終了です。

今年はイエシロアリの当たり年なのか、いつもより問い合わせが多くなっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA イエシロアリの羽アリです。

こんな虫を見かけたら危険信号です!一度、家の点検をしてもらうことをお勧めします。

ということで、本日もありがとうございました。

 

天井裏の物音の正体は?

「天井裏で物音がするし、天井に何かシミが出来てる」という連絡を受け、早速現場へ。

確かに天井板にシミが出来てますね。

取り敢えず、天井裏の点検から始めましょうかね。

登って行ったらすぐでした。音が聞こえてきました。ん~、目を凝らして奥を見ると何かが動いてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

慌ててカメラを構えるも一枚目はピンボケ、二枚目も遠すぎて良く分からず・・・しかし・・・

正体は間違いなくイタチの親子でした。

断熱材も最早、原形を留めず、完全に巣を形成するための物と化してます。

その時でした、何かが手前の方で動きました。そっと断熱材をめくっていくと・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

毛布にくるまるように断熱材の綿にくるまるイタチの赤ちゃんです!

生後どれくらいなんでしょうかね!?お母さんや兄弟は素早く逃げたのに・・・お前さん寝てたの?

今日は何の準備も時間もないことから来週イタチ対策をすることになりました。

それまでにお母さんイタチが子供たちを連れて引っ越してくれるといいんですけどね。

この現場の続きはまた来週です。

ということで、本日もありがとうございました。

外からも侵入

今日は豊後高田市の香々地地区へ白アリ調査に行って来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

海に近く、山もあり、温泉もありのいいところです。

若いころは釣りに行ったりしてましたが、中津から結構な距離もあって、最近では仕事以外では来てません。

子供が小さなころは海水浴にも来てましたけどね。

さて、肝心の調査はと言うと、ん~結構な被害ですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下の被害はありませんでした。というのも、しっかりシロアリ消毒が為されていたからです。

で、白アリたちはと言いますと、ご覧のように家の外から侵入して、薬剤のかかっていない壁の中を伝い、

天井裏に被害を及ぼしていたという次第です。

レアなケースですね。こちらのお宅は去年施工させていただいたお宅の隣家でして、そのご縁で今回の

調査に至ったんですが、よくよく聞いてみると、他業者さんの保証期間中の物件だったんで、その業者さん

に連絡するように伝えて調査は終了です。

今回は残念なことにご縁がありませんでしたが、ご紹介頂けただけで大感謝です!

またの機会が御座いましたらよろしくですってことで、本日もありがとうございました。