たくみ日記

一年振りに田川郡福智町へ

今日は一年振りに田川郡は福智町のお客様のお宅へアフター点検にお邪魔しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

福智町の手前にある道の駅でトイレをお借りして、あとちょっとで到着と思っていたら・・・

み・ち・ま・ち・が・え・た~・・・

曲がるべきとこを悠々と通過してしまい、ここはどこ?状態に。

約束の時間に遅れること10分で、やっとお客様のお宅へ到着しました。

ナビを入れなくても大丈夫だと思っていたのが間違いの元でした・・・反省・・・

で、肝心の点検は再発もなく白アリに関しては良かったんですが、去年との違いが一つ。

イタチが暴れまくってます。ご主人も罠を仕掛けて既に3匹捕獲したそうですが、ちょっと経つとまた

天井裏で物音がするそうです。まさにいたちごっこ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

断熱材もこの通りです。取り敢えず、今日の点検で侵入経路は分かりましたからご主人が穴を塞ぐそうです。

でもまあ、たった一年、されど一年といった感じですね。

こんなこともあるんで毎年の点検はしっかりやらなくちゃってことですね。

 

日曜日はすみませんでした

日曜日の夕方、「お宅のホームページが見れんようになっとるよ」と北九州市の同業者の社長さん

からお電話をいただきまして、慌てて確認すると、確かに見れません・・・

何やら、訳の分からん英語が出てくるばかりで、さっぱり意味不明・・・

業者さんに連絡を取るも繋がらず・・・途方に暮れたまま、その日は過ごし、明けて昨日の朝、やっと

連絡がついた時には元に戻ってました。

万が一、日曜日にうちのホームページを探してくれた方がいらっしゃいましたら、ほんと申し訳なく、

かと言って、自分じゃどうも出来ずで済みませんでした。

北九州市の同業者の方は以前、同じ会社で勤務しており、お互い独立してからも親しくさせて

もらっている、この業界の大先輩の方です。

ご忠告、ありがとうございました!

ということで、日曜日の活動はと言いますと、換気扇の設置工事でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

折角なんで、作業写真も載せておきます。

で、昨日はお休みで今日は点検業務と床の補強工事が一軒でした。

やっとこさで、このブログだけはやってますがパソコンなんて私からしたら、未知の世界ですから・・・

何かおきるとパニくってしまいますが、なにとぞご容赦いただきますよう、お願いします。

ということで、本日もありがとうございました。

 

予防消毒のついでに

今日は雨の中での作業でした。

雨ということを除けばいたって普通の工事だったんですが・・・

「イタチか何かは分からんけど壁から音がするき、そこを塞いでくれんやろか」

勿論、OK!です。 が、根本的には侵入口を探して塞がないと効果は期待薄ですが・・・

でも、取り敢えずはそこだけやって欲しいということで、床下から隙間を埋めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょうど、階段のとこだったんでスペースが広く、作業するには問題なし。

お客様の希望した箇所はきっちり塞ぎました。

で、この作業が終わってから本題の予防消毒の工事にかかったんですが・・・あれ?何かおかしいぞ???

動噴の出力がいつもより弱い。薬剤の噴出量も勢いもいつもの半分くらいしかありません。

遠くまで飛ばないのと量が少ないんで、工事にかかる時間は、いつもの倍はかかりました。

が、工事自体は最後まできっちりやれましたんで、そこは問題なしです。

明日は工事予定がないんで、工具類のメンテナンス日にあてようかと・・・

このヤマトシロアリのシーズン期に機械の故障なんてことになったら大変ですからね。

何より、来週の工事予定はもう入ってるんですから~頼むから動噴ちゃん、機嫌をなおしてよ!

 

シロアリ消毒と床下調湿マット

今日の現場は消毒と調湿マットの施工でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マットの施工自体はさほど難しいわけじゃないんですけど、床下で運搬することが大変なんですよ。

しかも、今日は気温がグイグイ上がって夏日でした。

まだまだ体が暑さに馴染んでいませんから、急に暑くなるといつも以上に疲れます・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は床下の土壌処理です。

薬剤と分かっているんですが、暑いんで、今これ浴びたら気持ちいいんだろうなあ・・・ダメダメな発想まで

浮かんでくる始末です。日を追うごとにってわけじゃなく、急激な変化は体にも頭にも悪影響が出るみたいです。

そうこうしつつも無事施工は終了しました。

今がこれだと、ほんと先が思いやられますね!?

 

こないだの雨漏りの原因?

こないだの雨の日の点検で雨漏りしてたお宅の屋根に上ってきました。

以前からある建物と増築した建物の間に谷があって、そこに入れてる銅板に穴が開いてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この穴から雨水が侵入してるものと思われます。

が、これは素人が手を出す仕事じゃありませんね。

屋根を葺いた業者さんに連絡することをお勧めして、このお宅の点検は終了です。

残念ながら今回はお役に立つことはできませんでしたが、こういうこともあります。

うちでやれることがあった時には是非よろしくってことで本日の予定は終わりました。

それにしても、屋根の上は照り返しがあって、今日くらいの天気でも汗だくになりました。

4月から5月へ

今日から5月です。ゴールデンウイークでお休みの方には良いお天気が続いてますね。

昨日の4月の末日はブログ更新を忘れてました。

というのも現場が大変だったのもあって疲れてたんです・・・申し訳ありませんでした。

今日から5月ということで、うちの営業エリアでは本格的な羽アリシーズンに入ります。

例年、5月5日のこどもの日くらいがピークなんです。

よって、この25年の間ゴールデンウイークと言えば羽アリとの戦いの日々でして、子供たちが

小さなときはかなり恨まれてましたけど、最近は見向きもされません。

まあ、そんな事はどうでもいいんですけどね。

とにかく、シーズン真っ盛りです。今月も頑張って参りますので、ハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

雨の日だからわかること

今日は朝から大粒の雨でした。

そんな中、宇佐市のお宅の点検業務です。

「あんた、こげな雨ん日にせんでもよかろうもん」と余り乗り気ではありませんでしたが・・・

良かったです!雨の日だから分かることもあるんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

外部から雨水が床下に入ってきてます。床下の点検を終え、外に出てみると原因は屋根にあるようです。

ただし、この雨では屋根には上れませんから、後日晴れた日にお伺いすることになりました。

「雨ん日で良かったわ~早めに気付けて、あんたが来んじゃったら、分からんかったもんね~」ですって・・・

まあ、喜んでもらえたのは良かったです。

雨の日がうっとうしいのは確かですけど、こんなこともあるんで点検は積極的に受けて下さい。

ということで、本日もありがとうございました。

 

予防消毒のはずが・・・

今日は豊前市で予防消毒のはずが・・・駆除でした・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見た目はなんとも無いように見えますが、実際はこの通り・・・完全なシロアリ被害です。

あってはならない大きなミスです!

調査担当者の見落としです。幸い、被害はここだけだったんですが、そんな問題ではありませんから。

万が一これがイエシロアリだったとしたら大変なことでした。

このお宅では予防消毒のご契約が頂けたため、施工に入ってからこの被害に気付くことが出来ましたが、

契約に至らずこのまま放置していたら、お客様の大切な財産である住宅をみすみすシロアリに害されるとこでした。

即、担当者員を現場に呼び、被害確認させ、調査時の問題を認識させるとともに、お客様にも再度現状の再説明と

謝罪をしたあとで工事を再開する運びとなりました。本当に申し訳ございませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薬剤を注入した後、駄目になった根太を補強しました。

我々も人間ですからミスが無いとは言いませんが、そこはやはりお客様の財産を守るという使命感が大切です。

今回のことを教訓に今後このようなことの無いように、更に厳しく社員共々業務に邁進していく所存です。

多大なるご迷惑をお掛けしたのにも関わらず、施工後は感謝の言葉まで掛けて頂いたY様、本当に済みませんでした。

そして、ありがとうございました。

 

大きなクロダイをいただきました

今日は地震の後、ヒビが気になるというお宅の点検でした。

壁にはいくつもヒビが入ってはいますが、どれも補修済みです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

床下に入って基礎の点検おしたら、4カ所でクラックを発見しましたが、正直言って地震前から

あるものか、地震後に出来たものかの判断が付きかねます。

多分、地震前からのものだとは思うんですけどね。

クラックがあるといっても左程強度には問題はないと思われましたので、それで点検は終了です。

 

で、家に戻ると今日が休みで釣りに行ったという友人が釣果を届けてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 40センチ超えのクロダイ、いわゆるチヌです。

写真では分からないんですけど、お腹もぷっくりして立派なマコが入っていました。

今夜の晩酌はこれで決まりです。刺身と塩焼きにアラのお吸い物、いきなり贅沢な晩飯になりました。

持つべきものは良い友ですな。美味しく頂かせてもらいます。

明日からまた、お天気がぐずつきそうです。

昨日も書きましたが、被災地で新たな被害が出ないことを祈ってます。

 

凄い雨でしたね

今日は朝から豪雨でしたね。

今日は中津市で点検業務の後、築上郡築城町で点検業務でしたが、雨が凄くてワイパーも

余り役に立たない始末で、車からお客様のお宅の玄関にたどり着くのも大変でした。

4時を過ぎて、ようやく雨脚も弛んできましたが・・・災害地区が心配ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お昼を取ろうと立ち寄ったうどん屋さんの駐車場での写真ですけど・・・凄い雨でした。

これだけの雨量だと地震で弛んだ地盤にも影響が出るかもです。

自然のことですから何とも言いようがないんですけど、災害で避難を強いられてる方々には、せめて過ごしやすい

気候とお天気が続いてほしいなと思います。