たくみ日記

困ったときの神頼み

今日は午後から築城の方で集金の予定がありまして、道中ちょっと寄り道を。

向かった先は、椎田町にある、こちら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実は来春、うちのおバカ1号(長男のことです)がお受験なもんで・・・

頑張ってはいるみたいなんですが、成績は上がらず・・・で、親が出来ることはってなりますと・・・

結局、困った時の神頼みということになるんですよね~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

息子を頼みます!ということでカミさんが絵馬を奉納してました。

今日は汗ばむくらいの陽気でしたが、明日はまた雨予報です。

仕事もやりづらいし、テンションも下がるし・・・まあ、仕様がないんで頑張ります。

平和の象徴?

今日は中津市で予防消毒の工事。

これといった問題も無く、無事に終了しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後、パチンコ屋さんの駐車場を借りて、お弁当を食べてたら、凄い数のハトの群れが・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田んぼの写真は分からないでしょうけど、凄い数のハトがいるんですよ!?

近づいたら、飛び立ってしまいました。

ハトって平和の象徴ってことですけど(あれは、白いハトか?)世はことも無しってとこでしょうか?

今年も残りわずかですが、このまま事故、トラブル無く終わりたいものです。

中津でも中学校の学級閉鎖の記事が出てましたけど、年末に来てインフルエンザなどに罹らないように、

皆様もお気を付け下さいませ!

三光で予防消毒

今日は三光で予防消毒だったんですが、なかなか大変な現場でした。

消毒自体はいつも通りの手順で特に問題は無し。

ただ大変だったのが・・・これです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

以前、ネズミに配管をかじられて水漏れ・・・気が付いた時には・・・床が腐ってる~

流し台の下が見事に腐り、抜けたそうです。

お邪魔したときには既にこの状態、お客様が自分で流し台を外したそうです。

この腐ったところだけ床を張って、しかも合板でいいからというので、何とかやってみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

つなぎ目に苦労しつつも、何とか張り終えました。

いつも言うことですけど、頼まれれば何とかしてあげたいと頑張るのがうちの方針です。

そりゃ、本職の大工さんのようにはいきませんけどね・・・まあ、お客様がそれでもいいって仰るならが条件ですけども。

まあ、何だかんだで今日の予定は終了です。

本日もありがとうございました。

これは昨日のお話です

これは昨日のお話です。

仕事が終わってから、ちょっと飲み会がありまして・・・

昨日は中津市で予防消毒の工事でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もみじ越しに床下への入り口を写してみました。

最近というか、夜のお誘いが増える時期でもあり、ブログも滞っていました。

今日はお休みなんですが、そんなこんなで昨日のお話を書いてみました。

明日は三光で消毒の予定です。

 

波板トタンの張り替え

今日から12月、いよいよ最後の一ヶ月のスタートです。

そんな今日は、波板トタンの張り替え工事でした。

午前中にお電話をいただき、現場確認に行ったら、「明日から雨なんですぐやって」ということに

ご自分で色々やってみたけど、もう無理ということでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

涙ぐましい努力の跡が窺えますね。

全てを撤去し、傷んだ木材も取り替えました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   作業中のわたしです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きれいに張り替え、作業は終了。お客様にも喜んで頂けました。

お正月を迎える前にという気持ちが働くのか、毎年、年末になると、こんな仕事が入りますね。

出来る限りの要望にはお応えするつもりですので、遠慮なくお申し付け下さいませ。

本日もご依頼をいただきましてありがとうございました。

 

11月も今日で最後

11月も今日でおしまいです。そんな今日は定休日でした。

お休みを利用して、津和野にある太鼓稲荷成神社にちょっと早めの御礼参りに行って来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは日本五大稲荷社の一つに数えられ、商いの神様として有名な神社です。

独立する時に参拝してからずっと、定期的にお参りに訪れています。

無事に参拝も終え、新しいお札も戴き、明日の朝、うちの神棚にお祀りさせてもらう予定です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りに立ち寄った下関の唐戸市場では、思いがけぬ猿回しに遭遇しました。

来年の干支ですし、撮った写真は年賀状に使わせてもらおうかな(笑)

さてさて、今年も残り一ヶ月です。

残り少ない一年ですが、最後までどうかハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。

生け花の見学

以前、工事させていただいたお客様のお誘いで生け花を見に行きました。

お客様が出品されているということでしたので。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

右の写真がうちのお客様が生けられた作品です。

生け花の作品展とか今まで無縁のものでしたが、行ってみてビックリです。

皆さんの日頃の修練の成果なんでしょうが、どれも綺麗なものでした。

その後はアフター点検。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

去年の施工物件です。こちらは何の異常もなし。

今月もあと二日です。そして、すぐ12月。ほんと、早いですよねえ、一年たつのが・・・

最近、だいぶ寒くなってきましたから、皆さんも風邪などご注意して下さい。

 

床組みの補強

床組みに破損があるお宅でジャッキを入れて補強しました。

湿気の強いお宅で、木材腐朽が進んだ結果、ついに折れちゃったんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

根太を支えていた木材です。

床上から踏むとグッと下がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

折れた材を外し、新しい根太受けを入れ、それをジャッキで支えました。

他にも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木材だけで補強したりして午前中は補強工事で終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に床下全体の消毒をして今日の作業は終了です。

本日もありがとうございました。

宇佐市でう○こにまみれつつ

今日は宇佐市で床下調査。

IMGP7128 IMGP7125

床下に入るやすぐに、う〇このお出迎えです。

IMGP7110 IMGP7111

縁の下にも、換気口にも穴が開いてて、そこからアナグマが出入りしているようです。

シロアリの被害はありませんでしたが・・・床下はう〇こで一杯でした。

衛生的にも大問題です!

床下の清掃をしたうえで穴を塞ぎ、除菌のための消毒をお勧めさせていただきました。

仕事とは言え、今日は精神的には・・・疲れましたね・・・

めげずに明日からも頑張ります!!

鹿児島旅行

14,15日の2日間、鹿児島に行って来ました。

年に一回の社員旅行ですね。去年は大相撲観戦でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一度は行ってみたいと常々思ってましたが、今回初めて知覧を訪れることが出来ました。

ちょうど小学生の野球クラブの子供たちが来てたんですが、入館する前は騒がしいくらいでした。

正直、場違いだなあ、と思ってたんですが、入館してからの子供たちの態度が一変したんですよ。

みんな真剣に特攻兵の最後の手紙なんかを見てるんですよ。

もう、その姿に感動してチョット涙しちゃいました。

写真は相棒の和ちゃんこと、村上和則さんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

翌日はフェリーで桜島へ。

昔から長渕剛のファンの私には、桜島は一つの聖地と言える場所です。

今年の旅行も楽しく終えました。

リフレッシュ出来たところで、お仕事です。今年も後わずか、全力で頑張ります!!