今日は軒先の修繕のご依頼を頂きました。
見ると、野地板が腐っています。瓦を剥いで板の取り替えが必要です。
雨漏りからの腐れだと思われます。瓦のずれもあるかもしれませんね。
屋根に上がると、下から見て感じた予測通りでした。
瓦を剥いで、腐った板を取り替え、瓦のずれを直して固定して終了です。
今日もご依頼ありがとうございました。
先日、調査してご契約を頂いたお宅のイエシロアリの駆除消毒です。
まずは天井裏の消毒からです。
イエシロアリは床下のみならず天井部まで食害します。
ヤマトシロアリと違い、イエシロアリは水を運ぶ能力があるため、天井裏もバリバリ食害します。
写真で分かりますかねえ?筋交いのところにあるのがシロアリの蟻道です。
今日は薄曇りくらいの天気だったから、まだ良かったけど、これで太陽ギラギラだったら天井裏
の温度は半端なく、通常の仕事が3倍の時間がかかります。
天井から出てきたら、もう汗だくです。
それでも工事説明をした後のお客様のホッとした表情をみると、頑張った甲斐があります。
工事は明日までかかりますが最後まで気を抜かず頑張ります!
今朝、「昨日の晩、羽アリがい~ぱい出たけん、一回見にきちくれんかえ」というお電話を頂きました。
近くだったので、すぐお邪魔してみると
蜘蛛の巣にからまった羽がたくさんついてます。
お風呂場にたくさん出たというので、床下や天井をくまなく調査するものの全く被害がありません。
で、隣接する車庫(2階はふつうのお部屋)を見てみると
階段の板に被害が!お客様の了承を得てドライバーで床をほじってみると、中はすっからかん!!
お客様に聞いてみると 「なんか板の色が最近変わったなあち、思いよったんよね~」とのこと。
なんて呑気な方なんだと思いつつも、一般の方はそれが普通だろうなと。
被害状況をチェックして見積書を提出したら、即ご注文をいただけました。
大したことないとか思っていることが結構大変なことだったりします。
点検してもらったら凄くお金が掛かると思ってらっしゃる方もいると思いますが
ハウスメンテナンスたくみでは点検、見積りは無料ですのでちょっとでも気がかりなことが
ございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。
本日もご依頼ありがとうございました。
6月も皆様のおかげで無事に乗り切ることが出来ました。
誠にありがとうございました。
今日から7月のスタートです。
今日はヤマトシロアリの駆除消毒を行いました。
中津市のH畳店様からのご紹介で築上郡吉富町のM様宅の施工です。
テレビ台をどけて、そうじをしようとしたら、畳がっ!!
すぐに畳屋さんを呼んだら畳屋さんもビックリ!で、急きょ、うちが呼ばれたという次第です。
畳の下にはびっしりと蟻道が。 写真の左上の柱は下から30㎝ほどが食害されていました。
幸い発見が早かったこともあり、被害は拡大していませんでした。 (良かったです。)
いざ気が付いたら大変な事に!ってこともありますので、定期的の床下点検は絶対必要です。
駆除も無事完了して、お客様にも喜んでいただけました。
7月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします。
今日もご依頼ありがとうございました。
今朝、調査依頼のお電話を頂きました。
午後からお伺いしまして、調査開始。まずは天井裏からです。
ん~? なんか臭い! そこにあったのはウジの湧いたネズミの死骸!
回収して天井調査は終了です。お次は床下です。
点検口を作って、いざ行かん!・・・またしても、なんか臭い?
なんじゃ?この大量のウンチは・・・? これか匂いの元は?何かの動物が・・・?
更に奥に進むと何かの気配が・・・
何かが横切った!なんじゃ、ありゃ!?
ハクビシンです。
よくTVの外来種の駆除の特番とかで見るやつです。
生でみたのは初めてです。かなり驚きました。
白あり消毒を含め、様々なご提案をさせて頂き、見積書を提出して調査終了です。
ご縁がございましたらよろしくお願いします。
今日もご依頼ありがとうございました。 それにしてもビックリしたなぁ!?
またスズメバチの駆除のご依頼を頂きました。
今月2軒目です。スズメバチ駆除は、毎年お盆過ぎに忙しくなるんですが・・・
今年は早いですね。
お客様の発見が早いのもあるでしょうが、スズメバチの危険度が認知されてきたようです。
今日の現場は天井裏でした。
この時期にしては、かなり大きい方です。巣の中はすでに5段になってました。
駆除も完了し、侵入口にも薬剤を散布して終了です。
今日はそんなに暑くもなく、しかも夕方の6時くらいから駆除にかかったんですが、
それでも天井裏は暑かった!
夏場は厳しいな、こりゃ・・・スズメバチさん!お願いです。
営巣は天井裏じゃないところにお願いします。
今日もご依頼ありがとうございました。
ぐずつく天気の中、今日は豊後高田市真玉地区にチラシ配布でお邪魔してます。
何だか今年の天気はスッキリしませんね?
例年だとこの時期は、イエシロアリの羽蟻の群飛があちらこちらで見られる季節のはずが
今年は未だそれらしき情報をあまり耳にしません。
気温も低いし、湿度もあまり感じられません。
その分、夜は過ごしやすく、まだ寝苦しさを感じることなく過ごせてますが・・・
もうすぐ梅雨明けとのことですが、東京では雹がふったりと・・・わけわからん。
とは言え、季節的にはイエシロアリの羽アリ群飛の季節には間違いありません。
それらしき羽アリを見かけたり、何か気になることがございましたら、
是非、ハウスメンテナンスたくみに任せて下さい。
ご連絡お待ちしています。
今朝、スズメバチ駆除のご依頼を頂きました。
早速お伺いしてみると、まだまだ小さな可愛い巣でした。
御主人様も小さいから、ご自分で叩き落とそうかとお考えになったそうですが、
奥様に止められて、うちに電話してくれたそうです。
御主人様、奥様!それが正解です。
今の時期はまだ、スズメバチもそんなに攻撃的ではありませんが、巣を攻撃されれば
襲ってきます。万が一刺されれば大変です。
このブログをご覧の皆様も、これぐらいならと安易に捉えずにご注意下さい。
特に8月を過ぎると狂暴性が増しますので近づくだけで攻撃してきます。
簡単に考えず、是非ハウスメンテナンスたくみにお任せ下さい。
本日もご依頼ありがとうございました。