施工の様子(シロアリ)

11月の稼働も最後です

明日が月曜なんで、11月の稼働も今日が最後です。

早いもんで、今年もあと一ヶ月になりました。

コロナの影響で大変な一年でしたが、何とかあと一ヶ月、無事に過ごしたいものです。

先週はブログをアップするのをコロッと忘れてまして・・・二週ぶりです。

そんな2週間の中からヤマトシロアリの駆除現場のご紹介です。

 

 

土台がナイアガラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太い根太も土台も内部はスカスカです

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目は綺麗なお宅だったんですけどねえ!?勿体ないお話ですよ・・・

折角のお家が知らないうちにこんなになってるなんて・・・思いもしてなかったでしょうねぇ!?

まあ、とにかく予防が大事ってことですよ!

 

今年ほど予防の大切さを感じた年はなかったんじゃないでしょうか!?

マスクや手洗いを徹底した結果、インフルエンザの患者数が大幅に減少したそうです。

そう考えると、毎年インフルエンザがあれほど出てたのは何だったんだろうって?思いますよねえ!?

やっぱり何でもそうですけど、ちゃんと意識して予防対策に取り組むことが大切ってことです。

人も家も、自然災害にしてもです。

なってからじゃなく、なる前に。もしかしてって思うとこが大事なんだと思います。

いろんな意味で予防意識を高めていきましょう!

 

 

ということで、11月もありがとうございました。

12月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いいたします!

 

11月になりました

早いもので、今日から11月です。

11月も頑張りますよ!って言っても、今日週末なんで、今週は今日までなんですけどね!?

今週も色んな工事をやらせてもらいました。

駆除現場では簡単な床板の張り替えもやりました。

 

 

消毒現場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被害が激しく、傷んでいた床板を撤去

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい床板に入れ替えました

 

 

 

 

 

 

 

 

今の家の床板って薄いんですけど、昔の家の床板って厚みが厚いんです。

なかなか材料がなくて、探すのも大変でした。

被害の激しかったところだけ、部分的に床板を入れ替えました。

 

 

簡単な大工仕事はやりますんで、気になるとこがある方はご相談下さいませ!?

 

 

っていう感じで、何とかやってきておりましたら、早いもんで11月になってしまいました。

コロナの影響でどんな年になるのかと心配してましたけど、何となく年の終わりが見えてきましたね!?

でも、ここで気を抜いて感染!?なんてことになったら、目も当てられませんからね!?

気を抜くことなく、やって行こうと思っとります。

 

ということで、今週はここまでです。10月も本当にありがとうございました。

11月もハウスメンテナンスたくみをよろしくお願いします!

 

 

 

 

今週もイエシロ

今週もイエシロの現場の残工が続きました。

大工さんも入ってるんで、そっちの工事の進行具合にも合わせなきゃいけないとこもありまして。

被害の激しかった台所は、全面的に解体してリフォームしました。

 

 

消毒中

 

天井板や室内に薬剤が漏れる心配もなく

思いっきり薬剤処理出来ました

 

 

 

 

 

 

 

被害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

被害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは気を使いながらしなきゃならない工事も、解体してるんで思いっきり出来ました。

その代わり、大工さんたちには地面がびちゃびちゃで不評でしたけど・・・(笑)

 

心配していた台風も進路を変えたせいで、こっちには影響がなく、施工予定も狂わずに済みました。

仕事の合間を縫って、山に行き、カボスも収穫しなきゃならない季節なんで、てんてこ舞いです。

来週は久しぶりに板壁の塗装工事が入ってますし、また50肩が悲鳴を上げそうです・・・

 

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

10月に入ってもイエシロ

先週同様、10月に入ってもイエシロアリの駆除が続いています。

先週の現場と違い、今週のは大型物件です。坪数にして100坪を越える物件です。

被害も大きく、大規模にリフォームも要する現場となっております。

 

 

台所の梁の被害です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中天井には分巣と床板被害

 

 

 

 

 

 

 

 

天井裏の被害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工中

 

梁の木部穿孔

 

 

 

 

 

 

 

100年を超えるお宅で、今風に言うと古民家っていう感じのお宅です。

大きな梁や桁がむき出しになっていたのを、今風に隠して板を張ったりしていたところをシロアリに狙われました。

台所に異常を感じたご主人様が板を剥がしてみて、今回の被害に気が付いてご依頼をくれたそうです。

来週からは大工さんも工事に入る予定で、まだまだ時間がかかりそうです。

やっと天井などの上回りが終わりまして、来週からは床下の消毒に掛かる予定です。

それにしても大きな現場でして、工事も大変なんですが、お家の方も引っ越しさながらの片づけにてんてこ舞いで気の毒なことでした。

 

 

てな感じで10月がスタートしました。

板壁塗装のご依頼も頂いたりと時間を要す現場の予定が続いてます。

ありがたいことなんですけど、なかなかスケジュールにめどが立たず、困りものです・・・

先週もおんなじことを言ってたんですけど・・・体が悲鳴をあげそうです・・・

何とか頑張ってこなしていこうと思ってます。

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

消毒三昧の一週間でした

今週は消毒三昧の一週間でした。

イエシロにヤマトシロアリ、予防消毒もあって計5現場こなしてまして、ぐったりです。

予防消毒の現場はまだしも・・・ヤマトシロアリの駆除とイエシロアリの駆除が堪えました・・・

50肩に悩まされているせいで、右腕が上がりません・・・つらい・・・

まさか自分がこんな風になるなんてことは思いもしませんでしたからねえ!?体は正直に年をとってますな(笑)

さてさて、では今週もイエシロアリの駆除現場の写真を紹介しておきますね。

 

 

一見綺麗な木材も・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中身はすっからかんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消毒後、新しい木材を入れて補強しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風呂場の土台もボロボロに

 

 

勿論、ナイアガラ状態でした

 

 

 

 

 

 

とにかく今週は疲れましたねえ!?

気候が良かったんで助かりましたけど・・・夏だったら無理でしたよ!?

何とか無事に過ごせたんで幸いでしたけど、あまり過密スケジュールを組むと体がついてけそうにないんで、気を付けねばですな!?

9月も残り3日、来週はもう10月ですよ!?早いもんですな。

何とか踏ん張って頑張らねばです。

ということで、今週もありがとうございました。

 

ヤマトシロアリでナイアガラ

今週もかなりの被害の現場に当たりました。

ヤマトシロアリだったんですが、土台はナイアガラ状態!

 

 

現場のお宅です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白ありも元気に活動中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイアガラ状態

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなる前に予防しとけば、大切な財産に傷がつかずに済んだんでしょうけどねえ!?

ずっと住んでいると、建てた時や買った時の感動とかが希薄になってくるんじゃないでしょうか!?

安くはない買い物だったはずですから、メンテナンスしてやらないと勿体ないですよ!?

どうしても目が行きにくいとこだから、後回しにしやすくなるんでしょうが、基礎や土台といった構造そのものが

駄目になったら、取り返すのが大変ですからね。

大事にされて、長く良い状態のままでお住まいになられることをお勧めします。

 

 

毎度のことですが、定期的な点検と早めの対策こそが大きな出費を防ぐことに繋がります。

ぜひ、ハウスメンテナンスたくみにご相談下さいませ!!!

 

ということで、今週はここまでです。ありがとうございました。

来週もよろしくお願いします!

 

9月になって天候が・・・

9月になって天候が荒れて大変です。

台風9号に続き、今度の10号はとんでもない大きさと激しさと言いますから心配です。

9号の時は風が強いなあって程度だったんですが・・・

工事予定や点検予定も大きく変更しまして・・・今度の10号の被害次第ですかねえ!?

とにかく大きな被害が出なければと祈っております。

 

そんなこんなで9月に入ってからは工事も1件だけです。

そのご紹介だけさせて頂きますかね!?

 

 

消毒と防湿マットの敷設工事でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防湿マット

 

 

 

 

 

 

 

 

マットを床下で引っ張るのも大変です。

マットを敷設する前に、その箇所に薬剤散布をして、そのあとにマットを敷いていきます。

消毒だけ、マットだけの工事と違い、同時の工事だと手間が何倍も違うんですよね。

まあ、大変な現場でしたが、予定通り工事が出来ただけでも助かりました。

 

 

先ほども言いましたけど、ホント台風被害が出ないことを心から祈ってます!

何事もなく来週も活動出来ることできるのが一番です!

って感じの9月のスタートでした。何とか無事に来週を迎えられるようになるといいですね!

 

超絶の低さにやられました

今日の現場の床高、25㎝でして・・・超絶の低さと猛暑日の暑さにやられました・・・

 

 

 

分かりますか?

床高がひざより下なんですよ!?

 

 

 

 

 

 

この高さの部屋が二部屋、いったん入ったら寝返りも打てず・・・首と肩がえらい目に遭いました・・・

そして、その他の和室を開けてみたら、これまた、ビックリ!?二重底になってるじゃあ~りませんか!?

 

 

畳を上げて、床板を切る状態です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床板を切ってみたら

その下にまた床板です・・・

 

二重底になってました・・・

 

 

 

 

 

 

これには参りました・・・ただでさえ低い床高がさらに低くなったら、もうお手上げですな!?

床下には潜り込めませんから、いろんなとこの床板を切って、そこから万遍なく吹き込むしか手がありません。

 

ユニットバスのフタも外して

吹き込める場所を確保

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、考えられる限りの場所を開口して薬剤を散布しました。

滅多にある現場じゃないですよね!?っていうか、初めての経験する現場でした。

これが予防だったのが幸いでした。駆除だったら大きなリフォームを伴う現場になったであろうと思います。

どうにかこうにか、やっとこさって感じで何とか工事は終了しましたがホントに大変な現場の一つとなりました。

 

 

今週は暑い日が続く予報です。今日も軽い熱中症の症状に見舞われました・・・

皆さんもご自愛しながら、日々をお過ごしくださいませ!

ということで、本日もありがとうございました。

 

パソコンが故障してました

久しぶりのブログになります。

パソコンが故障してました。機械に疎いわたしではどうもならず・・・

何とか復調しまして・・・ということで、ブログ再開です。

 

この二週間も現場続きでへばってます・・・

結構、大きな現場が続きまして・・・ありがたいことです(笑)

イエシロの現場や雨漏りからのリフォーム工事など内容は様々でしたが・・・

外壁にまで蟻土が飛び出してるお宅の写真だけお見せしますね!?

 

 

台所の換気扇です

 

淵に蟻土が吹き出してます

 

 

 

 

 

 

 

 

一階の屋根

雨樋のとこに蟻土が吹き出してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと分かりづらいでしょうが、

床面を這うようにして作られた蟻道です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イエシロです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週、一番大変だった現場のお宅です。色んなとこから蟻土が吹き出してました。

縦基礎によく見る蟻道が床面を這っていたり、珍しいお宅でした。

 

 

 

取り敢えず、色んな現場をこなしてまして、やっと明日はお休みです。

パソコンも壊れて近況報告もしてませんでしたが、おかげさまで何とかやってました。

やっと雨も上がり、来週からは暑くなりそうです。

熱中症に気を付けて頑張ろうと思います!

ということで、今週もありがとうございました。

 

雨も激しいがイエシロも激しい

雨も激しく降ってますが、イエシロの被害も激しく出ています。

ニュースでは豪雨被害、現場ではイエシロと格闘した一週間でした。

まだまだ、現場が山積みで体がもつかが心配になってきましたよ!?ありがたいことなんですけど・・・

大工さんたちとの合同作業の現場もあって、すんなりと作業が進まないこともあります。

仕方ないんですけど、壁を開けて被害が出て来たり、もう駄目になった柱なんかを見るとゾッとします。

 

お風呂の解体

 

柱が一本駄目でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下でも元気に活動する

イエシロたち

 

 

 

 

 

 

 

こんな被害を見るたびに予防消毒しとけば、ここまでひどくならなかったのになあって思います。

豪雨被害などの自然災害と違い、しろありは未然に防げるんですから、予防はやっておくべきです!

ただ多いのが「うちはもうやってるから大丈夫」っていうお客様がいます。

そのセリフが保証期間内なら問題ないんですけど、薬効期限を過ぎてしまえばやっていないのと同じです。

いくら丁寧な仕事をしていても、薬効期限が伸びるわけではありませんからね!?

お気を付け下さいませ!?

 

 

 

まだまだ雨も続くようです。皆さんもお気を付け下さいませ!

ということで、今週はここまでです。今週もありがとうございました。