スタッフブログ

簡易耐震補強

1月22日の夜、大きな地震がありました。

うちもかなり揺れ、山口の友達のとこも揺れたとラインが来ました。

その後はどうということもなかったんですが、地震きっかけでの点検依頼もありました。

そんなお宅の中で、外壁、内壁にもひびが生じたというお宅がありました。

点検してみると天井裏には火打梁も入っていませんでした。

火打ちや羽子板金具を入れるための穴は開いているのに・・・です。

 

完全な耐震施工は厳しい状況だったので、今回は簡易耐震施工をすることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金物による補強工事です。

写真は部屋の一番外側の角です。

本来ならここに火打ち梁という部材が入っているはずなんですけどねえ!?

壁の中でいうところの筋交いにあたる部材のことです。

斜めの材を用いることで、家の揺れなどによる被害を軽減させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三角形の金物を要所に取り付けることで、家の揺れを軽減させるのが目的です。

 

 

はっきり言うと、こちらのお宅は手抜き住宅と呼べる状況でした。

こちらを建築した会社は家を建てた後、夜逃げしたそうですから・・・

かわいそうな話ですよ、まったく・・・

 

 

いつもと違う工事に、今週は疲れました。

ということで、今週もありがとうございました。

 

貸家のシロアリ消毒

戸建ての貸家のシロアリ消毒のご依頼をいただきました。

全部で4軒の貸家です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは外壁から浴室の壁内に薬剤注入しているところです。

こちらは結構古めの貸家だったんですけど、大家さんがしっかり手を入れています。

コロナ自粛明けすぐにご依頼をいただいたんで、そういう意味でも有難い大家さんです!

 

 

だいぶ桜のつぼみも大きく膨らんできました。

この辺でも開花はすぐそこに来ているようです。

業績もパッと咲いてくれたらと思っています。(笑)

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

ヤマトシロアリが天井裏まで

ヤマトシロアリが天井裏まで被害を進行させていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台所の天井裏です。

ヤマトシロアリはイエシロアリと違い、めったに天井裏までは被害を出さないんですが・・・

残念なことに、こちらのお宅ではかなりの被害を出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下でも色んなとこで被害を出していまして、残念な状況でした。

もっと早く被害に気付いて対処しておけば、ここまでの被害にはなってなかったんでしょうが・・・

 

工事は2日かかって、無事に終わりました。

今週はお天気も良く、汗ばみながらの作業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場のお宅もきれいに梅の花が咲き、気持ちも華やぐ現場でした。

 

 

 

ちょっとずつですが、コロナの数も減少傾向にあるようです。

このまま早く収束してくれたらと思います。

 

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

3月になって、ようやく工事しました

1月末週から2月21日まで活動自粛しまして

やっと3月に入ってから工事を再開しました。

ありがたいことに活動再開してから、ご依頼もいただきましてうれしい限りです。

 

 

浴室の高土台に薬剤注入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土壌処理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は白アリ防除と根太の補強など3件の工事をさせていただきました。

おかげさまで来週の工事予定もみっちり埋まりました。

 

まだまだ大分県内のコロナ陽性者数も高い水準にあって、気は抜けません。

が、徐々に良くなってくれることを祈ってます。

さくらの咲くころには良い状況になっててくれるといいんですけどね!?

 

 

ほぼほぼ一か月に渡って休業してたもんですから、すっかり体がなまっています。

体のケアもしつつ、何とか今年の遅れを取り戻したいところです。

 

ということで、今週もありがとうございました。

 

 

やっと今日から再開しました

1月の24日からコロナの影響を鑑みて休業していましたが、

やっと今日から再開することにしました。

約一か月に渡り、ほぼ活動なしの状態でして・・・経営難に陥ってます・・・

国や県の休業要請ではなく、自主的な休業ですからね・・・!?

まだまだ予断を許せる状況ではありませんが、大分県の蔓延防止期間も終わりましたので

ボチボチ様子を見ながらの再開となりました。

今後も感染対策に考慮しつつ活動してまいりますので、どうか皆さん、よろしくお願いいたします!

 

コロナが凄すぎて・・・

コロナの陽性者数がえげつないくらいになってます・・・

この状況に、お客様のお宅に行くのは控えたほうが良いという判断に至り、

取り敢えず、1月いっぱいは活動を控えるという事になりました。

もちろん、お客様からのご依頼には応じますので、何かある方はご遠慮なく!

この状況が、いつまでというのはわかりませんが、様子を見て判断していきます。

残念なスタート月となってしまいましたが、仕方ありません・・・

活動再開の暁には、また皆さん、どうぞよろしくお願い致します!

 

 

けもの対策

中津市周辺でもアライグマの被害や目撃情報が増えています。

もちろん、一番多いのはイタチの被害ですね。

寒い時期になると家屋の天井裏に侵入して、春にかけて、巣作り、子育てをします。

大概は天井裏で何かゴソゴソ動く音がするっていうお電話がくるのが多いんです。

が、その前に、自分の家にけものが侵入するような隙間があるかないかを把握することが大事です。

けものが侵入したから対処する、じゃなく、侵入しないように対策するのが正解です。

今週もそういうお宅でネット張りをさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下、屋根の隙間に金網やパンチングメタルで侵入防止策を施していきました。

 

 

いなかだから仕方がないよっていう方もおられますけど・・・

糞尿被害やマダニなどを連れてきたり、決して良いことではありません。

しっかり対処さえすれば問題は解決しますので、あきらめずに対策してください。

 

 

今、問題があるお宅も、今は何もないよっていうお宅も天井裏の点検は必須ですよ!?

先に書いたように、問題がないっていうお宅ほど、現状把握のためにちゃんと点検したほうがいいですよ。

そしたら今後も安心です。

状態をきちんと把握してない方が多いんです。

でも、今は大丈夫って思ってらっしゃる方が多いんです。

多分じゃなく、確信をもっての大丈夫にしてください!

どうぞ、うちを利用してください!?

っていう宣伝もさせていただいたところで、今週もありがとうございました。

 

2022年スタートしました

今日から2022年の稼働をスタートさせました。

毎年、年末年始は長いお休みをとってますが、今回の休みはゆっくりできませんでした。

というのも、息子が愛知から福岡に急遽、転勤となり、引っ越しだなんだと・・・

なんだかんだで、疲れました・・・

 

去年はスタートから大雪で、稼働できず、やっと動き始めたのは11日からでした。

が、今年はお天気にも恵まれ、気持ちよくスタートできました!

今年はどんなお客様と出会えるのか楽しみです!

いい出会いと、いいご縁に期待しています!皆様、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の元旦の初日の出です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の薦神社に初詣もちゃんと行ってきましたよ。

 

 

 

スタートしたのはいいんですが、またコロナが一気に広がってます。

大分も30日くらいゼロで、一人挟んで40日くらいゼロだったのが、もう嘘みたいです。

今度のは感染力が高いそうなんで、心配です。

そうは言っても、外に出なきゃ仕事になりませんから・・・

とにかく今年もコロナに気を付けての一年になりそうですねえ!?

お互い気を付け、コロナ禍を乗り切っていきましょう!

 

ということで、今年もよろしくお願いいたします!!

 

 

2021お世話になりました

今日で2021年の終わり、大晦日ですね。

今年も皆様に支えられ、一年収めの日を迎えることができました。

今年もコロナに翻弄された年でした。

ここにきて、オミクロン株の影響が広がりつつあります。

どうか、皆様もお気をつけくださいませ。

そして来年も、どうか良い一年になるように祈念しております。

本当に、感謝、感謝の一年でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちに飾った松飾りと私です。

 

 

 

来年も地域の皆様とともに、良い年が過ごせるように頑張ってまいります。

本当に2021年、ありがとうございました。

良いお年をお迎えください!

 

太鼓谷稲荷神社

日本五大稲荷の一つ、太鼓谷稲荷神社へ今年も御礼参りに行って来ました。

毎年恒例の12月の行事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も2人で御礼参りをしてきました。

コロナの事もあるので、今年も参拝と高速のサービスエリアでのトイレだけという弾丸ツアー!?

往復7時間の運転はさすがに堪えます・・・

来年はコロナも収まり、ゆっくり一泊出来るくらいになって欲しいものです。

 

さて、今年も残すところ、あと一週間の稼働となりました。

最後まで事故の無いように過ごしたいものです。

ということで、今週もありがとうございました。